老後のお金の準備

スポンサーリンク
老後のお金の準備

いつリタイアするのか問題 ~出口戦略

先日同年代の友人Aと、何歳でリタイアするかという話になりました。イギリスの平均退職年齢は男性65歳、女性64歳です。日本...
お金のこと

2023年下半期の資産ポートフォリオ

四半期に一度、個人の資産ポートフォリオを見直しています。ファンドの入れ替えなど大きく内容を変更するのは年1回ですが、あと...
老後のお金の準備

イギリスで老後資金、いくら必要? 2

(前回からの続き)一番気を付けるべきことは、25%を超えて引き出した場合、その後年金基金に追加できる資金の上限が年間40...
スポンサーリンク
老後のお金の準備

イギリスで老後資金、いくら必要? 1

日本の老後資金2,000万円問題は記憶に新しいですが、イギリスで老後を暮らす場合、どのくらいの資金が必要かを説明した記事...
老後のお金の準備

2023年上半期長期投資ポートフォリオ決定

先日ちらっと書きましたが、2022年は多くの個人投資家にとって苦しい1年になったと思います。私の長期投資ポートフォリオ(...
お金のこと

イギリス厚生年金の税金還付手続き

この記事は、多くの読者の方に関係がないと思われますが、イギリスで現地採用で働いている人で、高額納税者(年収£50,270...
お金のこと

2022年下半期の年金ポートフォリオ見直し

年初から投資家には厳しい日々が続いていますね。私の年金ポートフォリオも価値がかなり減少してしまいました(涙)それでも、一...
老後のお金の準備

50歳を過ぎて焦っても…

先日、50代の友人から電話をもらいました。話を聞くと、「老後の資金が全然足りなそう。仕事が無くなったらどうやって暮らして...
お金のこと

企業型確定拠出年金、2022年上半期のファンド選定

少し遅くなってしまいましたが、今年前半の拠出型年金ポートフォリオの見直しをしました。ここまでドラスティックに入れ替えたの...
お金のこと

介護費用の自己負担に上限 ~2023年10月施行案、今晩審理

ボリス首相は今月、2023年10月から介護費用の自己負担額に新しく86,000ポンド(1,300万円)の上限を導入する法...
スポンサーリンク