イギリス暮らし

スポンサーリンク
イギリス暮らし

英中銀「英国人は貧乏、諦めろ」→炎上

昨日、イギリス中央銀行のチーフエコノミスト、ピル氏が「労働者と企業は、上昇する物価に値上げや賃上げの要求で対処するのをや...
イギリス暮らし

プライベート医療の健康診断

日本に住んでいた時は勤め先の会社が人間ドックをアレンジしてくれたので、毎年健康チェックをしていました。イギリスの医療は基...
お金のこと

イギリス版預金保険機構 FSCS

日本には預金保険機構という認可法人があり、預金者等の保護と信用秩序の維持を主な目的としています。具体的には、預金者の預金...
スポンサーリンク
お金のこと

フライトが遅延したら補償金をもらおう

先日のバルセロナ旅行で、行きのフライトに乗れず散々だったということを書きました。旅行自体キャンセルにはならなかったものの...
お金のこと

値上げになったものと増税の理由

イギリスの新税務年度は4月6日から始まりますが、来期はイギリスで働いている人にとって過去30年で最も税負担が多い年になり...
イギリス暮らし

50歳以上に職場復帰を促す政策

3月24日に、財務相のハント氏がバジェット(経済政策)を発表しました。その一つに、50歳以上で引退した人にまた働いてもら...
お金のこと

金利上昇の影響が現実化してきた

先週、イギリスの中央銀行が0.25%の利上げをしました。これにより、政策金利が4.25%になりました。2月の物価指数が前...
イギリス暮らし

ロンドン春のペン・ショー

昨年亡くなった義父がペン(主に万年筆)のコレクターだったので、夫と義妹はそれぞれ何百本というペンを受け取りました。夫も義...
イギリス暮らし

今年のバレンタイン♪

昨日はバレンタインデーでしたが、私は出勤で夫は在宅勤務でした。ご存じかもしれませんが、イギリスでは主に男性から女性に花や...
イギリス暮らし

Back in London

ロンドンに戻りました。満席で13時間50分という長いフライト、しかも修学旅行生に囲まれた席をアサインされて心配しましたが...
スポンサーリンク