お金のこと

スポンサーリンク
お金のこと

イギリスの金利、どこまで上がる?

米国は政策金利をサクサクと上げてきたことで、ようやくインフレが収まってきていることが昨日のCPI(消費者物価指数)で確認...
お金のこと

頭金なしのフル住宅ローン登場

*この記事の内容は2023年5月9日時点のものです。今週、英国の住宅公社が現在賃貸中の人を対象に頭金不要のフル住宅ローン...
お金のこと

イギリス版預金保険機構 FSCS

日本には預金保険機構という認可法人があり、預金者等の保護と信用秩序の維持を主な目的としています。具体的には、預金者の預金...
スポンサーリンク
お金のこと

フライトが遅延したら補償金をもらおう

先日のバルセロナ旅行で、行きのフライトに乗れず散々だったということを書きました。旅行自体キャンセルにはならなかったものの...
お金のこと

値上げになったものと増税の理由

イギリスの新税務年度は4月6日から始まりますが、来期はイギリスで働いている人にとって過去30年で最も税負担が多い年になり...
お金のこと

金利上昇の影響が現実化してきた

先週、イギリスの中央銀行が0.25%の利上げをしました。これにより、政策金利が4.25%になりました。2月の物価指数が前...
お金のこと

車ファイナンス(PCP)の利点と注意点 2

(続き)ここで重要なのが、金利は£10,000ではなく、ローン残高全額の£18,000にかかるということです。更に注意す...
お金のこと

車ファイナンス(PCP)の利点と注意点 1

義妹も、昨年亡くなった義父も貯金ができないタイプで、使えるお金はすべて使い果たす人たちです(でした)。彼らに共通するのは...
お金のこと

共同名義口座を持つカップルが減少

i(新聞)に興味深い記事が出ていました。共同名義口座を持つカップルが減少しているのだそうです。以前は共同名義口座を持つこ...
お金のこと

義両親のエクイティ・リリースから得た教訓 2

(続き)エクイティ・リリースが利用できるのは55歳からなので、55歳未満の場合は住宅ローンの借り換えをモーゲージブローカ...
スポンサーリンク