確定拠出年金ポートフォリオ入れ替え

雇用主と自分で退職まで運用して貯めていく、確定拠出年金に入っています。今年度はしょっぱなから市場の大混乱がありましたが、その渦中は多忙でポートフォリオをじっくりと検討しませんでした。そろそろ見直すか、と思っていたらもう市場はある程度落ち着いてきてました。

確定拠出年金にある資金は10年ちょっとでそれなりの金額になったので、投資先の選定が重要です。今まではリスク許容度がMAXだったので、攻めのポートフォリオにして北米株式7割程度でやっていました。今現在の個人の相場観から、感覚で以下にしました。運用期間は中期で5年くらいを想定しています。

SSGA North America Equity (北米株式) 40%

SSGA Europe ex UK Equity Index (英国除く欧州インデックス)30%

Scottish Widows UK All Share Tracker (英国株式) 20%

SSGA Japan Equity Index (日本株式) 10%

北米以外は今回初組み入れのファンドです。SSGAはステートストリートという世界第4位の運用会社で、フィーが安いのが魅力。構成銘柄・セクターを吟味して、今回は上記のアロケーションで行くことにしました。欧州は昨年エグジットして、再度のインです。日本株を入れるのは数年ぶりです。

ポートフォリオ全体がどう成長するか、楽しみです。

全て株式のみ

私の資産で一番金額が大きいのはこの年金基金ですが、それ以外は不動産、仮想通貨、株式ISA、ISA以外のファンドなどです。

タイトルとURLをコピーしました