中年子なし夫婦の夕食後の過ごし方

我が家は夕食後、皿洗いは料理をしなかった方が担当、料理をした人はテーブル拭きとリビングの掃除機がけをします。大体は私が掃除担当。そのクリぷティック後、日が長い夏場は近所を散歩します。

それが終わったら、ソファでクリプティック・クロスワードパズルをします。Crypticというのは文字通り「暗号・謎解き」で、普通のクロスワードパズルと解き方が違います。私たちは普通のクロスワードは簡単すぎると感じるようになったので、クリプティックに挑戦するようになりました。話は逸れますが、英語のクロスワードは必ず点対称になっています。

一見普通のクロスワードと同じ

クリプティックは、ヒントのなかにある文字を組み合わせたり、順番を変えたりして答えを出します。普通のヒントもありますが、意味不明なヒントの場合はクリプティックの工夫が必要です。

人生の半分以上を英語圏に住んでいるとはいえ、知らない単語はゴマンとあります。何なら、英語を母国語とする夫も知らない言葉もたくさんあります。以前自分一人で時間つぶしに挑戦したらほとんど解けなくて愕然としました。

駅に置いてあるフリーペーパーMETROに載っているので、毎日解いています。慣れるとコツがわかってきて、最近は二人でほぼ解けるようになりました。ちなみに、メトロのは易しめです。他にも載っている新聞もありますし、Telegraphはオンラインでも楽しめます。

一番難しいのはTimes誌の週末号に載っているクリプティックです。紙面ほぼ1ページ分と巨大なだけでなく、幅広い知識・教養が求められ、すべてを一人で解くのは外国人には不可能と思われます。暇を持て余した義父母がよく毎週挑戦していました。

どうしても解けない箇所の答えが知りたかったら、ウェブ検索すれば出てきます。DAN WORDというウェブサイトはすべてのクロスワードの答えが載っています。

我こそは!と英語に自信のある方はぜひ挑戦してみてください。

タイトルとURLをコピーしました